今日はハロウィーンでしたね、
渋谷や六本木がすごいことになっていました。
警視庁も出動して交通整備にあたっています。
ん?警視庁??
あれ、警察庁だったかな??
どっちがどっちだったか、
そもそも同じ意味だったかよくわからなくなりますよね?
よくドラマとかでは出てきますけれど、
公安とかもいったいどこの組織だか・・・。
今日はちょっとはっきりさせていきます。
警察庁と警視庁の違いは何?
スポンサードリンク
警察庁とは日本の警察のトップに位置します。
そして、その下に警視庁や道警察本部、府県警察本部、県警察本部があります。、
どういうことかというと、
東京都管轄が警視庁、
北海道管轄が道警察本部、
京都や大阪、指定県の県警察14県の管轄が各 府県警察本部、
その他の31県管轄が県警察本部なんです。
つまり警察庁の下に各都道府県の警察本部があるんですね、
そして特に東京都の警察本部のことを警視庁と言います。
そして警察庁のさらに上に国家公安委員会、通称公安があります。
またややこしい話ですが、
東京都以外の警察本部の長のことを本部長と言い、
東京都の警察本部の長のことを警視総監と言います (´Д` )
なんで東京だけ警視庁という名前なの?
他の都道府県と異なり、
東京は日本の首都となるため、
他の都道府県にはない業務があるんですね。
例えば、
内閣総理大臣や天皇、皇族の警護や、
各大使館、総理大臣官邸などの警備など。
なるほど、かなり重要な任務があるんんですね。
公安はいったいなんの仕事をしているの?
よくドラマや映画とかで公安が出てきます。
「あれっ?警察とは違うのかなぁ?」
そんな疑問を持ったこともあるかと思います。
公安は警察の任務とは異なり(もちろん、かぶることもあります)、
国家の治安維持を目的とした組織なんですね。
例えばオウムサリン事件や右翼や左翼など、
国家の治安に関わってくる部分の情報収集や捜査をしているんですね。
いかがでしたでしょうか?
なんとなくお分りいただけたでしょうか。
この組織の仕組みを知っていると、
映画やドラマが一段と面白くなります。
スポンサードリンク